胸の大きさの決定要素は?左右差バスト・大きさと見た目が一致しないのはなぜ?

「胸の大きさが小さい(大きい)のは遺伝だから、仕方がない…」と諦めてはいませんか?

バストの大きさと美しさを決める要素は、遺伝よりも生活習慣だと言われています。

胸の大きさに関して「平均的なバストの大きさ」をはじめ、「左右で大きさが違う」、「カップ数と胸の見た目の大きさが一致しない」というお悩みの原因と解消方法についてもご紹介していきます!

胸の大きさを決めるのは遺伝?それとも生活習慣?

胸の大きさを決める要素は遺伝30%、その他は生活習慣だと言われています。

日本産婦人科学会によると、とくに胸の大きさを決定づけるのは、初潮のはじまる12歳前後~女性ホルモンが活発に分泌される20歳前後まで。

成長期にあたる時期に、どのくらい女性ホルモンが分泌されるかがバストの大きさを左右します。

成長期に以下のような生活を送っていた方ほど、バストが小さくなる傾向があります。

  • 過度なダイエットをしてしまった
  • 夜型の生活習慣で、あまり睡眠時間を取れなかった
  • ストレスの強い生活を送っていた

では、成長期を過ぎた大人だとバストアップはできないのでしょうか?

結論から言うと、大人でもバストアップは可能です!

成長期ほどではありませんが、成長ホルモン・女性ホルモンは分泌され続けています。

また、体についた本来バストのお肉になるはずの皮下脂肪をバスト側に強制的にクセ付けすることでボリュームアップも目指せます。

JEWEL RINGでもたくさんの方が施術後のバストの膨らみ方、ボリュームやさわり心地の違いを実感されていますよ!


ちなみに気になる…胸の大きさ・形の基準について

「自分のバストの大きさって全国的・男性から見てどうなの?」

様々な胸の大きさに関する客観的データを集めてみました。

胸の大きさの日本の全国平均について

大手下着メーカーのトリンプが2018~2019年3月にかけて行ったアンケート調査「あなたのカップサイズはいくつ?」の結果をご紹介します。

<2018 年バストサイズの構成比>

  • B カップ 17.9%
  • C カップ26.9%
  • D カップ 26.3%
  • E カップ 18.8%

トリンプが集計を始めた39年前はAカップが58.6%と半数以上だったのに対し、2008年からCカップ1位を独走中。

令和にはDカップの割合がここ30年で30倍になり、日本人女性のバスト平均サイズが年々大きくなっていることが分かります。

年々食生活・ライフスタイルが変化すると同時にバストサイズ平均が大きくなっていることからも、生活習慣の変化がバストの成長に与える影響の大きさを伺い知れますよね!

トリンプ下着白書 vol.19」

男性が好むバストの大きさについて

2016年に公開されたマイナビウーマン調べ「男性が好きな胸のサイズ」の結果をご紹介します。

  • 1位 Cカップ……38.6%
  • 2位 Dカップ……27.7%
  • 3位 Eカップ……12.9%
  • 4位 Gカップ……5.9%
  • 同率5位 Aカップ、Hカップ以上……5.0%

マイナビウーマン調べ

丁度手に収まり、見た目についても垂れる傾向がなくて美しいとされるCカップの人気が高いです。

2位、3位にはD・Eカップと続き、「男性はなんだかんだ言って、巨乳がすきなのか…」と思わせる結果となりました。

胸の大きさが小さい人・大きすぎる人はどうすれば…?!

バストが平均よりも小さかった方。

ガッカリするのはまだ早いです!

胸の大きさだけが美乳のすべてではありません。

  • 大きさよりも垂れていなくて「ツンと上向きの、形の整ったバスト」
  • 左右差がなくて左右均等なバスト
  • カップ数と見た目のバストボリュームが合致している

大きさよりも、見た目のバランスと美しさを重視する男性は多いです。

育乳も大切ですが、小さなバストでも筋トレやバストマッサージなどを実践して、見た目を極めることで胸の大きさをカバーしていきましょう!

逆にバストが大きな方は、大きいがゆえに胸の左右差や、形崩れ(垂れ・離れ胸)が目立ちやすいです。

胸の大小を問わず、胸の大きさやバランスを整えることは美乳作りの共通事項です。

バストの左右差を揃える方法、カップ数と胸の見た目が合致しないお悩みを克服する方法を確認してみましょう!

バストに左右差ができる原因

お顔が左右で歪むのと同じように、バストにも左右差がある方がほとんどです。

あまりにも左右差があると見た目も気になりますし、ブラを付ける際にも不便ですよね…。

生活習慣がバストの大きさ歪みの原因に!?

  1. 利き腕ならぬ【利き胸】がある

効き足の方が大きくなるというように、効き足・利き腕とよく使う側の筋肉が発達しやすいです。

利き腕が右の方は、右側のバストが大きくなってはいませんか?

2.左右のバランスの使い方に偏りがある

寝る時にいつも左側、バッグを持つときも左側、体重をかけるのはいつも右側etc… 

と言ったように、左右の体の使い方が違うと片側の血行を邪魔してしまったり、筋肉の使い方のバランスが変わったりします。

3.肋骨のゆがみ

生活習慣ではなく、元からの骨格のバランスが影響している場合も。

たとえば左右バランスの違う鳩胸、逆に肋骨がくぼんでいる漏斗胸などそもそもの骨格によりバストの大きさに左右差が出ているケースもあります。

4.体の歪み

姿勢が悪かったり、骨盤のバランスが悪かったりと体のアンバランスもまた、胸の大きさに影響を与えます。

  • 姿勢が悪い
  • スカートが回ったり、くびれに左右差があったりする

体のアンバランスに気が付いた時点で、解消していくことが大切です。

5.授乳中の方の場合は授乳する方のバストが小さくなりがち

同じ側のバストで授乳していると、授乳胸の乳腺が酷使されて、授乳を終えた後により一層バストしぼみに左右差が出てしまいます。

左右均等に授乳できると理想的です。

胸の大きさを揃える方法

小さい方の胸を積極的に育乳する

バストアップに良いと言われる筋トレを実践してみましょう。

バストの左右差を解消するには、左右で分けて行える筋トレがおすすめです。

まずは両方行い、小さいほうのバストをプラスαで実践してみましょう。

  • ダンベルフライ

1:仰向けになり両手にダンベルまたはペットボトル(1ℓずつ)を持つ

2:ダンベルをゆっくりとバストの筋肉を意識しながら持ち上げ、しっかりと腕を伸ばし切ります。

3:ダンベルを下げ、下げ切った時に肘が90度の角度になるように意識します。

4:3の状態からダンベルを持ち上げ→下げる→持ち上げを繰り返します。

体のゆがみを解消する

【骨盤回し】

上半身・下半身のバランスを担う要、骨盤が歪むと上半身の筋肉の使い方が変わり、バストの大きさに影響します。

まずは骨盤のゆがみを解消する、骨盤回しを実践してみましょう。

1:足を肩幅に広げる

2:両手を骨盤にあてて、恥骨を前・後ろに動かすイメージで前後に20回。

3:恥骨を前に突き出しながら、左右に大きく10回ずつ回す。

2、3の動作で、動かしにくい・回しにくいと思った動作を+αで実践してみましょう。

【ヒップスラスト】

1:仰向けになり、肩幅に足を開きます。

2:お尻と太もも裏の筋肉を使ってお尻を持ち上げて、膝~骨盤まで一直線になるように意識します。

3:ゆっくりとと持ち上げたお尻を下げます。

4:2~4を20回行います。

上げ下げの際に、持ちあがった際の高さに左右差がないように、骨盤が途中で動かないようにしっかりと固定して行いましょう。

左右均等に体を使うようにする

  • カバンを片方で持つ
  • 寝る側がいつも左側
  • 片足に重心をかけてしまう
  • 頬杖をつくクセがある
  • 足を組むクセがある
  • テニスやバドミントンなど片側の腕を使いがち

思い当たる節があれば、左右均等に体を使う意識を持っていきましょう!

運動で片方側を良く使うのであれば、バスト筋トレで使わない方の筋肉を鍛えていくと良いでしょう。

姿勢を正す

猫背気味の方は胸を開くエクササイズを取り入れると効果的です。

【背筋の実践方法】

1:うつ伏せになります
2:顔は下向き、両肘を90度に曲げて、背中の広背筋を使ってぐっと上体を上げます。

肩甲骨を寄せ動かすイメージを持ちましょう。

【座り姿勢を正す】

座るときには左右の坐骨をキュっと中央に寄せて、座面に突き刺すようなイメージで座りましょう。

坐骨の上に座っていないと、お尻のお肉で座る形になるため、背中が丸まりやすくなります。

ブラジャーのサイズは大きい方に合わせる

バストに左右差がある場合、ブラジャーのサイズは大きい方に合わせます。

小さい方のバストにあわせてしまうと、締め付けからバストの血行が悪くなるため、形の悪いバストになってしまうからです。

小さい方のバストにはパッドを入れて左右差をカモフラージュしていきましょう。

ホールド力の高いブラジャーを購入したり、正しいブラジャーの付け方を実践したりすることもおすすめです。

ぜい肉をバストに集めて左右の大きさを解消に導けます。

カップ大きさと胸の見た目が一致しない理由

胸の見た目と、ブラジャーカップの大きさの差に困惑する女性はとても多いです。

  • 計算するとBカップなのに、試着したらDカップ。

トップ-アンダーのサイズ数値と実サイズが一致しないのはなぜ?

  • ブラサイズはEで大きいと言われるイメージなのに、見た目はもっと小さく感じる。

見た目はEカップに見えない、なんで?!

見た目と現実のアンバランスが出てしまうのは、なぜなのでしょうか?

理由1:カップ数=トップ-アンダーバストの差で決まる

カップ数はトップ-アンダーバストの差で決まります。

高低差があるほどにバストカップサイズは大きくなります。

<カップ数> <トップ-アンダーバストの差>

  • Aカップ     9〜11cm
  • Bカップ   11.5〜13.5cm
  • Cカップ   14 〜16cm
  • Dカップ   16.5〜18.5cm
  • Eカップ   19〜21cm
  • Fカップ   21.5〜 23.5cm
  • Gカップ   24〜26cm

世の女性を悩ませるのは、バストサイズの計測で導き出した現実と「このカップ数・バストの大きさなら」という理想とのギャップです。

理由2:想像していたよりも胸が大きいケース:面積があっても高さがない

面積があっても高さがなければ、高低差があまり出ません。

そのため、サイズを測ると控えめのカップサイズです。

ところが、実際に試着してみるとバストの容量がかなりあるケースも多く、カップサイズがグンと上がる傾向があります。

理由3:カップ数は大きいのに見た目が小さいケース:離れ胸・垂胸になっている

高さがあっても離れ胸・垂胸でバストのお肉が逃げていれば、すっぴんバストでは実際のバストカップサイズよりも、見た目の印象が小さくなります。

理由4:カップの大きさと見た目が一致しないケース:アンダーサイズが違うと見た目ボリュームが変わる

たとえば同じEカップでも、アンダー65Eとアンダー80Eでは、見た目のボリュームが変わってきます。

バストのカップ数は容量で決まるため、容量で見れば80E=75F =70G =65Hと変わりません。

アンダー65Eの場合と比べると、80Eは容量が増えるため見た目が1回り、2回りも大きく見えるのです。

同じカップ数でも、イメージしているカップの大きさに見えるという訳ではないんですね。

ブラのサイズが上がり下がりしても落ち込まないで!

ブラのサイズはメーカーや、生理周期によっても変わってきます。

たとえばブランドやメーカーごとにカップデザインが違うので、バストの収納容量が変わります。

E75の時もあれば、ブランドによってはF70やG65になることもあるのです。

また、生理中になると2カップアップするのも珍しくはありあません。

計測上の数値だけでなく、実際にたくさん試着をした上であなたにぴったりのブラジャーを探してみてください。

バストカップは刻々と変化するものですから、存在してないようなものです。

カップサイズの変化で一喜一憂するよりも、見た目のバランスと美しさを目指していきましょう。

美しいバストになるための方法は、こちらの記事で詳しくご紹介しています!

ぜひ合わせて参考にしてみてください。

まとめ

「胸の大きさ」をテーマとしたいろいろな疑問をご紹介してきました。

  • 胸の大きさは遺伝・生活習慣どっちで決まる?
  • 胸の大きさの全国平均や基準
  • 左右でちがうバストの大きさのお悩み
  • カップ数と見た目のギャップについて

探し求めていた回答は見つかったでしょうか?

「もっと具体的なアドバイスが欲しい」「私のこんな悩みってどうやって解消すればよい?」などより具体的な疑問が出てきたという方もいらっしゃるかもしれません。

そんな時には、ぜひ育乳専門サロンのJEWEL RINGにお問合せ下さいませ。

育乳のプロが責任をもって、理想の美乳作りのお手伝いをさせていただきます!

関連記事

  1. ピルとバストアップサプリの危険な飲み合わせについて

  2. 肩こりがバストの成長を予想する?効果的なバストアップ方法とは…

  3. バストアップクリーム口コミ比較!効果抜群の人気商品とは?

JEWEL RING バストアッププロテイン
JEWEL RING オリジナル育乳ブラジャー
  1. 妊活とは

    2024.08.26

    妊活とバストアップマッサージの関係性 – 自…

  2. 産後のバストアップサロンは効果あり?バスト下垂の原因と美乳を守るためにできるケアを徹底解説

    2024.08.23

    産後のバストアップサロンは効果あり?バスト下垂の原因と美…

  3. ガリガリ瘦せ型体型がバストアップサロンの効果を発揮するには?体型はそのままで育乳をする方法を解説

    2024.08.23

    ガリガリ瘦せ型体型がバストアップサロンの効果を発揮するに…

  4. 生理中にバストアップサロンに通うのはOK?生理周期とバストの関係性や注意点も解説

    2024.08.23

    生理中にバストアップサロンに通うのはOK?生理周期とバス…

  5. バストアップサロンに通うおすすめ頻度は?サロンに通うことで得られる効果を解説

    2024.08.23

    バストアップサロンに通うおすすめ頻度は?サロンに通うこと…

  1. 木村 恭子

    バストアップサロンの効果と持続性・内容・費用・適正年齢を…

  2. バストアップはまず「自分の身体と見つめ合おう」

  3. 【豊胸後バストマッサージで定着率UP】豊胸手術後の正しい…

  4. 施術後は【自分の胸と思えない』と!

  5. 妊活にバストアップマッサージが効果的な理由 –…

  1. バストアップの基本!「おっぱい外し」マッサージ

  2. 木村 恭子

    バストアップサロンの効果と持続性・内容・費用・適正年齢を…

  3. 太ると胸が大きくなるはホント?痩せたらバストも小さくなる…

  4. プロテイン摂取でバストを大きくできる?効果的なプロテイン…

  5. 自宅でできる簡単バストアップエクササイズ!理想のバストを…